先日、結婚式場を決めるためにブライダルフェアの見学に行ってきました。
ブライダルフェアは調べると色々と情報出てきますが、
見学を終えるまでにどれくらいかかったのか、どのような流れで進んだのか、ブライダルフェアって行ったほうがいいのかなど、
この記事では実際に行ってみた体験談をまとめました。
私は2日間かけて3か所の会場を回りました。
1日目は午後に1か所、2日目は午前と午後にそれぞれ1か所ずつです。
いずれも基本的な流れは一緒でした。
①ヒヤリングシート記入
②シートをもとにプランナーの人からヒヤリング
③結婚式場についての概要説明
④チャペル、披露宴会場、その他会場内設備の見学
⑤試食タイム
⑥費用の見積もり
⑦最後に質問事項
だいたいこんな感じです。
3か所回ってわかったことですが……
想定よりも時間がかかる
ということです。
どの会場も事前情報ではフェアを終えるまでに3時間~3時間半くらいかかる見込みだったのですが、
質問したり話こんだりすると、なんやかんや30分~1時間くらいはオーバーします!
フェアの予定を組むときは、時間にゆとりを持ったほうがよいです。
私の場合は、午前と午後の間の時間が詰まってしまいかなり焦る結果となりました。
また、フェアを経て成約となった場合、色々な話があるためさらに時間がかかります!
午後14時からのブライダルフェアが、成約まで進むと会場を出たのは21時頃になっていました(笑)。
そんなわけで、ブライダルフェアに行くとけっこうな時間を使いますが、やはり実際に会場に足を運ぶのがオススメです。
チャペルや披露宴会場など、ネットで調べれば画像はでてきますが、実際に行くほうが細かな部分や雰囲気などがよくわかります。
どれくらいの広さがあるのか、動線はどうなっているのか、会場全体の構造はどうか、トイレや待合室の場所はどこか……
結婚式のイメージがしやすくなるので、現地で観る、というのは非常に重要かと思います。
私の場合はロケーションもよくチェックしました!
ブライダルフェアといえば、料理の試食ができる楽しみがあります。
ただ、どれくらいの量があるのか、どのタイミングで出されるのか、フェアに行くまでは気になっていました。
私の場合は、午前の部が朝9時からだったのですが、試食は11~11時半くらいでした。
午後は14時スタートだとして、15時半~16時くらい。
午前の時間帯に参加すると、昼食の時間と大体被りますので注意する必要があるでしょう。
試食の量は会場ごとにまちまちですが、
1会場目はメインの料理2品とデザート、パン
2会場目は前菜、メインの料理2品とデザート、パン
3会場目はメインの料理1品とデザート、パン
といった具合でした。
緊張もあって意外とお腹が満たされます。
どの会場も味は絶品!
私の行ってきたフェアでは複数のグループが同じ会場内で一緒になり食べました。
複数の会場を回ることのメリットとして、それぞれの違いや特長がわかるのはもちろんですが、
見積もり額には大きく差がでます。
一番高かったところと一番安かったところで、ざっと80万円くらいは差がありました。
なので複数の会場を回って比較することをおすすめします!
ただし、予定を詰め込み過ぎると疲れることに注意が必要かと思います。
私は2日目の午前と午後に1か所ずつ回りましたが、午後は疲れてプランナーさんの話に集中して聞くことができませんでした。
しっかりと見学して話を聞くなら1日1会場でよいかと思います。
基本的に、複数の会場を回りおわったあとでよく検討して成約するところを決めたほうがいいかと思います。
ネットで調べても多くのサイトはそのように伝えるでしょう。
やはりあとで振り返ったほうが冷静に判断することができるからです。
といいつつも、私の場合は見学した会場のその場で成約してしまいました。
理由は、元々そこが第1候補だったことと、会場の雰囲気が一番好みだったこと、自分たちのイメージする結婚式にもっとも当てはまったことです。
実は費用は一番高かった(一応予算の範囲内)のですが、結局のところ、自分たちがその会場に抱く気持ちが最後は大事なのかと思います。
今回はブライダルフェアに行ってきた感想をいくつかピックアップしてみました。
実際に会場に足を運んでみることで色々なことがわかります。
結婚式の会場を検討する場合はぜひともブライダルフェアに参加してみましょう。